電話占いってどんな風に占ってもらうの?鑑定の流れを解説!

電話占いがはじまるまでの流れをイラストで解説

電話占いはサービス運営会社によって鑑定開始までの流れに若干の差があるものの、多くは鑑定予約にはじまり、料金の精算で終わるというステップに違いはありません。

その大まかな流れについて詳しく見ていきましょう。

1,会員登録

パソコンから会員登録を行うイメージ

ウラテン編集部/sana.suzuki

電話占いを利用するには、いきなり電話をかけるのではなく、手順に沿って【会員登録を済まし】希望する占い師の鑑定予約を行う必要があります。{ウラテン編集部/sana.suzuki}

方法は、運営会社によって違いますが、基本はインターネットから。パソコンやスマートフォンから番組へアクセスし、会員登録のボタン等から案内にしたがって必要事項を入力のうえ登録作業を行います。登録が完了すると自分専用のアカウントが発行され以後、会員としてサインインができるようになります。

また、インターネットから登録ができない方は、電話によるオペレーターとの対話で会員登録ができるサービスも普及しています。多くの場合がフリーダイヤルによる無料通話ですので、時間を気にすることなく安心して会員登録の手続きを取ることができます。

電話による登録時は、占い師や占術についての質問や、決済のこと、サービス利用についての不安など気になる点を相談すると応じてくれるサービスもあるので、それぞれの番組の会員登録フローをよくチェックしてみましょう。

登録に必要な事項は?

会員登録の際に必要となる事項は番組によっても違いますが、多くの場合は以下の事項です。

  • 名前
  • 住所
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 決済方法(情報)

事前に準備しておくと登録がスムーズに進みます。

2,占い師を選ぶ

自分に合う占い師を探すイメージ

会員登録が終わると、会員ログイン用のID(会員番号)やパスワードなどの情報が発行されます。ログインをすると、在籍する占い師を自分の希望で検索する機能や、鑑定方法で検索する機能などが使えるようになっています。

電話で会員登録を行うことのできる番組の場合、登録時にそのまま、オペレーターへ鑑定内容を相談すると占い師の取次ぎ、紹介を行ってくれる場合もあるので、自分で探すのが面倒と言う場合には電話登録を利用するのもおすすめです。

占い師を選ぶときはここを必ずチェック!

1分あたりの料金を確認!

占い師のプロフィール欄には、鑑定士の名前や経歴、得意とする占術などが記載されているほか、【1分○○円】という鑑定に掛かる料金設定の記載があります。料金は鑑定士によって大きく変わる場合もあるので、初めて鑑定を依頼する先生のときには、必ずチェックをすることが大切です。

出演予定

検索結果で出てくる鑑定士の一覧ページなどに、当日の出演情報や出演時間に関する情報などスケジュールについての記載がある場合が多いです。「この占い師さんにお願いしたい!」と思っても当日は欠勤であったり時間の都合が合わない場合もあるかもしれませんので、必ずチェックするようにしましょう。

3,ポイントの確認

考える女性

初めて番組を利用する場合に、多くの電話占いサービスの場合、無料のお試しポイントやお試し鑑定時間が設けられています。占い師を選んだあとに、「何分間無料で鑑定してもらうことができるのか?」「何分を過ぎたら追加の決済が必要になるのか」など目安を確認しておくことが大切です。

決済の方法の確認もお忘れなく!

ウラテン編集部/sana.suzuki

運営会社によって違いはありますが、多くの場合、ポイントを事前購入するシステムか、クレジットカードによる後払いが主流となります。{ウラテン編集部/sana.suzuki}
ポイント決済とは

主に、銀行振込などを利用しての前払いのことです。
お金をデポジットして無くなるまで利用するか、継ぎ足して使うポイント購入のことを指します。

クレジットカード決済とは

電話占いを運営する会社が導入しているクレジット決済代行会社を通して課金決済を行う後払いタイプの支払い方法です。利用した鑑定時間次第で請求金額が確定するのでキャッシュがなくても利用できるのがメリットです。またクレジット決済を利用するとクレジットポイントを貯めている方にとってはメリットがあります。

4,鑑定依頼

占い師と通話がつながる様子

占い師を指名して予約したらいよいよ鑑定開始です♪

サイトによって多少の違いはありますが、ほとんどの場合、予約の時間になると占い師のほうから電話を掛けてくれる仕組みになっています。

万が一、電話が途中で切れてしまったら?

スマートフォンや携帯電話で鑑定を受ける場合には、予約時間をきちんと把握し、電波の良い場所で待機して連絡を待ちましょう。

いざ、通話が繋がったら?

簡単な挨拶が済むと、占い師のほうから鑑定したい内容について尋ねてきます。内容を明確に伝え占いをはじめてもらいましょう。

ウラテン編集部/sana.suzuki

丁寧に分かりやすく、伝えることで鑑定をスムーズに運んでもらえるので、占ってほしい内容は事前に整理しまとめておきましょう。{ウラテン編集部/sana.suzuki}

5,鑑定料金を精算する

占い料金のイメージ

鑑定が終わると料金案内が通知されて清算の流れとなります。

通知の方法はサービスによって異なりますが、そのまま待機して確認するパターンの場合は、電話を切らずに待っていると掛かった料金についてのアナウンスが流れます

※この際のアナウンスは、そのときの鑑定に掛かった費用の通知のみの場合が多く、通算合計金額ではないため、総額を確認したい場合にはインターネットからログインして確認するか、電話による問い合わせなどで確認をしましょう。

アドレスにメールで明細が届くパターンも

会員登録時に入力したメールアドレスに利用明細が届く番組もあります。また、鑑定後のアフター通知と合わせてメールの明細が届く場合もあります。掛かった料金の通知方法についてはそれぞれのサービスの利用案内から事前に確認をしておくと便利です。

占天(ウラテン)編集部がおすすめする電話占いランキング

恋愛?仕事?人生の悩み?相談ジャンル別で選ぶ電話占いランキング《2021最新版》≫

電話鑑定を受ける女性
最新情報をチェックしよう!